body { font-size: 3 }

愛知の田舎に、ちょっと「かっこいい家」つくりました。

田舎に平屋を建築する過程、住み心地をテキトーに綴るだけのブログです(^^ゞ

これまでとこれから 3ヵ月経過のアクセス数も!

いつもありがとうございます。


早いものでブログ初めて3ヵ月が経過しました。



ブログを通じていろんな方と交流させていただき、たくさん勉強させていただいております。


今のところは順調に家づくり活動が進んでいると思っています。



アクセス数はというと、昨年末から1月1週目くらいまでサボった影響で1月は記録更新とはなりませんでした。



2月はもう少し伸ばせると思っていますが、ブログ中心の生活ではないので何とも言えません(*_*)


しかしブログがあることによって、素直な気持ちを吐き出せたり、今後への活力となっているのは事実としてあるので


出来る限り続けていこうと思っています。











一度自分の中での整理の為、今までの動きについてまとめてみました。




9月


近所の住宅展示場に行く


ローコストHMに行く


ネットで工務店について調べる


ネット間取りをたくさん見る



10月


気になった工務店を訪問する(5社ほど)


ローコストHMからプランと見積の提示を受ける


理想のマイホームについて考える(間取り・性能など)



11月


気になった工務店を訪問する(5社ほど)


工務店数社からプランと見積の提示を受ける


気密・断熱について学ぶ



12月


工務店数社からプランと見積の提示を受ける


工務店数社から2回目・3回目のプランと見積の提示を受ける


完成現場見学に行く(3社ほど)


宿泊体験をする


間取りを自分で作成する



1月


本命工務店数社からプランと見積の提示を受ける


水回り製品のショールームに行く


自分で作成した間取りがある程度固まる(平面図)


天井高・屋根・窓の種類について考え始める


重心・剛心・偏心率を考える






平日は仕事があるためあまり時間が取れませんが、休日はかなり精力的に活動してきました。


これだけ時間を使って勉強しても、まだまだ新しい気付きがあります。



理想としては、契約までに間取りやオプション内容まである程度固めてしまって


契約後はインテリア回りのことを考える時間に使いたいなと考えています。



イニシャルコストについてはかなり見えてきたので、これからはランニングコストについても考えていこうと思っています。


ランニングコストについては各工務店さんによって考え方が違うので、まずは自分でシミュレーションをしてみます。



ざっとネットで調べたところ、いろんな無料シミュレーションサービスがあるようなのでいろいろ試していきます。



・「マイホームクラウド」で3Dの間取りを作成する


・「スケッチアップ」で3D間取りを作成し、日当たりシミュレーションを行う


・「日当り君」で3D日当たりシミュレーションを行う


・「ソーラーデザイナー」で熱量のシミュレーションを行う




このあたり、やってみてまた記事に出来たらなと考えています。


他にもオススメのものがあれば教えてください(・ω・)ノ

×

非ログインユーザーとして返信する