body { font-size: 3 }

愛知の田舎に、ちょっと「かっこいい家」つくりました。

田舎に平屋を建築する過程、住み心地をテキトーに綴るだけのブログです(^^ゞ

自分で間取りを作ってみて重要だと感じたことベスト3!

前回の記事の続きです。


あーでもないこーでもないと考えながら間取りを作ってみました。


前提として希望をまとめるのに、たぶんかれこれ2か月くらいかかったんじゃないでしょうか。


情報収集は主にTwitterやInstagramです。


あとは、家系ブログを盛り上げる会のみなさんのブログ記事からもたくさん情報をいただいています。


Twitterをやり始めて間もない頃に、


#家系ブログを盛り上げる会 というなんだか怪しいハッシュタグを見かけ(笑)


会長であるビビさんにリプを送って参加させていただきました。


家系ブログを盛り上げる会についての説明は、会長さんが記事にまとめてくれていますので、こちらの記事リンクから飛んでみて下さい!


個性豊かなメンバーがたくさん所属されていて、既にマイホームを建てられた方ばかりですので情報量も桁違いです。


この方々を担当された各ハウスメーカーの営業さん達、大変だっただろうな、、、(笑)


ヘタなメーカーHPより、こういった実体験に基づいたブログ記事の方が絶対に有益です。
かなり細かいところまで情報を公開されていますので、一見の価値は大アリです!


この段階でこの会の存在を知れたのは、かなりラッキーだったな~と思います!!


記事には他の所属メンバーのブログリンクもありますので、ぜひゆっくり読んでみて下さい!




さて、本題に戻りますが、


自分で間取りを作ってみて重要だと感じたことベスト3の発表です!



まず第3位は、、、


「生活動線を考えること」
ハウスメーカーなどで、作ってもらったプランを見てる時って、
どうしても受け身というか、部屋の広さや数が希望通りになっているかどうかや、
LDKの広さをメインに考えがちだと思います。
しかし、いざ自分で間取りを作ると、日々のルーティーンから考えて各エリアを配置していくので、今まで見えていなかった部分が見えてきました。
例えば、帰ってきてすぐトイレに行って、洗面で手洗いうがいをするというのが自分のルーティーンなのに、水回りが家の奥に配置されていたりです。


続いて第2位


「適正な部屋の広さを考えること」
ハウスメーカーが作る間取りって、設計士さんが考えるところのカッコイイ家ってことなんですよね。
よくよく考えてみたら、玄関とかポーチってこんなに広くなくていいよな?とか
どう考えても寝室に8帖もいらんやろ!とか、
絶対このルート通らんようになるやろ!っていうところです。
家で頻繁にパーリーをするパリピ族ならともかく、ウチなんかは親族以外めったに来客ないのに、誰にかっこつけるつもりなんだろうか、、、
普段の生活が良くなるには、もっと大事なところがあるなと思いました。
展示場のような家じゃなくて自分が過ごしやすい家を作らないといけませんね!



堂々の第一位は!?


「自分の予算に合った間取りを考えること」
これに尽きるなというのが本音です。
日々希望が増えてくるあまり、営業マンの口車に乗せられて膨れ上がった見積金額を見直す良いきっかけになったと思います。


あとひと部屋欲しいなー


ここってもう1帖くらい増やせますか?


注文住宅なら、希望を言えばなんでも叶えてくれます。
でも、その分坪数が増えて値段が上がります。


自分で間取りを作るときは最初に坪数を決める!
これだけで大幅な予算オーバーは防げます。


いかがだったでしょうか?


今回は、1から考えて調べて苦労して間取りを作ってみたら、


冷静になって考える良いキッカケになった!というお話でした!

×

非ログインユーザーとして返信する